2020-12-09
部長/プロデューサー
株式会社シー・エフ・ワイ
Webマーケティング事業部 増田 浩太郎
株式会社シー・エフ・ワイ
Webマーケティング事業部 増田 浩太郎

パチンコ店がGoogleマイビジネスをやる理由
Web戦略

はじめまして。株式会社シー・エフ・ワイWebマーケティング事業部の増田と申します。
今回は「パチンコ店がGoogleマイビジネスをやる理由」と題しまして
Googleマイビジネスについて事例を交えてご紹介させていただきます。
やらないことはただの機会損失
さて、みなさんは馴染みのない場所でパチンコをしようと思ったとき、どのようにしてお店を探しますか?旅行先や出張先で、宿泊場所の近くにあるパチンコ店を探すときは?
旅館の女将さんやタクシーの運転手の方などに教えてもらうという手段もありますが
多くの人はインターネットを利用してお店を探します。
2017年の調査では、44%と半分近くのネットユーザーは地図検索サービスで行きたいお店を探しています。
さらに地図サービスの中で、Googleマップの使用率は77.5%と圧倒的なシェアを誇ります。
出典:The power of media-rich map listings/GoogleStreetView
https://kstatic.googleusercontent.com/files/7548101c87990c9c1316cdca0f4b26617f23258e29bb1ab271c03a6f56c1d8e3861b5d23dd552304671bee6c57a1685cb67f41704ca58a76ee239e6552c821d6
出典:地図アプリに関するNPS調査【iPhoneユーザー4,219名対象】/TesTee(テスティー)
https://lab.testee.co/map4result
https://kstatic.googleusercontent.com/files/7548101c87990c9c1316cdca0f4b26617f23258e29bb1ab271c03a6f56c1d8e3861b5d23dd552304671bee6c57a1685cb67f41704ca58a76ee239e6552c821d6
出典:地図アプリに関するNPS調査【iPhoneユーザー4,219名対象】/TesTee(テスティー)
https://lab.testee.co/map4result
上記調査から推察するとユーザーが行きたいお店を探す場合
「Googleマップを使用する可能性が最も高い」ということになります。
みなさんも行きたいお店を探して、Googleマップでルートをナビしながら
お店にたどり着いたご経験があるのではないでしょうか?
このマップの検索結果を上位にさせることにより、マップから来店を促す施策をMEO(ローカルSEO)といい
MEO施策を行う上で必ず使用しなければならないツールが「Googleマイビジネス」です。
MEOはパチンコ店におけるWeb集客戦略に、手軽で最も重要な施策と言えるでしょう。
そもそもGoogleマイビジネスとは何なのか?
GoogleマイビジネスはGoogleマップと紐づいた、無料のビジネス情報管理ツールです。ユーザーの検索行動に対して適切なビジネス情報を提供することできます。
Googleマイビジネスが表示される例を以下にご紹介致します。
みなさんもご覧になったことが多いのではないでしょうか?
Googleマップ検索時の表示例
◯Googleマップで直接検索 検索ワード:株式会社シー・エフ・ワイ

直接検索の場合は、地図上に1つのピンとビジネスの詳しい情報が表示されます
◯Googleマップで間接検索 検索ワード:柏 広告代理店

間接検索の場合は、ビジネス名が指定されていないので検索キーワードに該当するビジネスの一覧が表示されます。
MEOは特にこの間接検索の順位を上げる施策のことを指します。
間接検索時に上位に表示されることによって、Googleマップから来店に繋げることが可能となります。
また、MEO施策によって店舗がどのくらい認知され、見つけられたかを
Googleマイビジネス内のインサイトで確認・分析することができます。
インサイトはMEOにおける唯一のアクセス解析データです。
どのようなデータが確認・分析できるか
事例を交えて以下にご紹介いたします。
インサイトで確認できるデータ
ユーザーがビジネス(店舗)を検索する方法

自店の情報を3つの検索タイプのうち、どの項目で検索したかの検索総数と割合を確認できます。
直接検索:店舗名、住所など直接キーワードで検索したユーザー数
間接検索:サービス名やカテゴリなどの間接キーワードで検索したユーザー数
ブランド名:ビジネスに関連するブランドで検索してきたユーザー数
地域やキーワード等の検索でMEOが成功している場合は、間接検索の割合や検索数が増加します。
店舗名でのブランディングが進み、知名度が高くなっている場合には、直接検索の割合や検索数が増加します。
ブランド検索は、同じ屋号で複数店舗を運営している店舗様の場合に表示されることが多くなります。
店舗の検索に使用された検索語句

近くのパチンコ店 や パチンコ店 等で検索したユーザーに店舗情報を見られている
店舗までのルートを検索した地域
店舗までのルート検索をどの地域からどれくらい行われているかを確認できる

ユーザーの反応
ユーザーが店舗を見つけてからどのような行動を取ったかを確認できます。
具体的には以下の行動を取ったユーザーの数が表示されます。
・ウェブサイトへのアクセス
・ルートのリクエスト
・電話したユーザー
日付別・デバイス別に確認することができ、集客施策の効果測定にも活用できます。
事例を交えて以下にご紹介いたします。
集客施策で新規顧客来店につながっている事例
ライター来店日にルート検索数が急増している

特記日認知が成功している事例
◯のつく日のルート検索数が増加している

インサイトを活用すればこのような情報を確認できます。
これらの情報をもとにMEO施策や、集客施策の効果測定を行い
次の集客戦略へつなげて行きましょう。
パチンコ店必須のマイビジネス最適化
いかがでしたでしょうか?パチンコ店特化型広告代理店の株式会社シー・エフ・ワイでは、Web専門チームメンバーが
ストリートビュー認定フォトグラファーのGoogle認定バッジを取得しており、
パチンコ店様のGoogleマイビジネス最適設定や運用方法についてもサポートさせて頂いております。
まずは以下問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせ下さい。
次回は「マップから来店に繋げるパチンコ店MEOポイント」についてをご紹介いたします。
関連記事: 来店に繋げる!パチンコ店MEO3つのポイント
株式会社シー・エフ・ワイ公式ラインでは
パチンコ業界セミナーや業界時流の情報等、パチンコ経営に役立つ情報を発信しています。
友達登録をぜひ、よろしくお願いします。
このコラムを書いたのは

部長/プロデューサー
株式会社シー・エフ・ワイ
Webマーケティング事業部 増田 浩太郎
株式会社シー・エフ・ワイ
Webマーケティング事業部 増田 浩太郎
自社サービス「ぱちランペ」「フダポス」の開発責任者。
埼玉県吉川市
春日部共栄高校野球部 出身
パチンコ店にて、3年間ホール業務の現場で活躍。
その後、パチンコ業界の広告デザイナーを10年間経験し、業界特有のビジュアルや規制、広告表現の総合的な知見を学び、デザイナーとしての技術を磨く。
広告代理店 株式会社シー・エフ・ワイにて、13名の制作部課長に就任し、3年間の離職者0人へ。(担当前1年半で離職者3名)
デザイン制作の業務や営業制作間のフローを効率化し、2019年12月に月間最大売総の167%増を達成。
事業計画を提案し、新規事業部「Webマーケティング事業部」を立ち上げ、Webマーケティング・開発・デザイン組織を構築。
現在は、Webマーケティング事業部を統括し、シー・エフ・ワイがパチンコ業界に貢献できるよう、Webサービス開発やWeb戦略の発信に取り組み、多忙な毎日を送っている。
埼玉県吉川市
春日部共栄高校野球部 出身
パチンコ店にて、3年間ホール業務の現場で活躍。
その後、パチンコ業界の広告デザイナーを10年間経験し、業界特有のビジュアルや規制、広告表現の総合的な知見を学び、デザイナーとしての技術を磨く。
広告代理店 株式会社シー・エフ・ワイにて、13名の制作部課長に就任し、3年間の離職者0人へ。(担当前1年半で離職者3名)
デザイン制作の業務や営業制作間のフローを効率化し、2019年12月に月間最大売総の167%増を達成。
事業計画を提案し、新規事業部「Webマーケティング事業部」を立ち上げ、Webマーケティング・開発・デザイン組織を構築。
現在は、Webマーケティング事業部を統括し、シー・エフ・ワイがパチンコ業界に貢献できるよう、Webサービス開発やWeb戦略の発信に取り組み、多忙な毎日を送っている。