CFY COLUMN
シー・エフ・ワイ コラム
2025-07-09
パチプロ   まっつん
出禁になる人・ならない人の共通点。パチンコ店はどんな人を出禁にするべき?(2025年夏バージョン)



2025年も気が付けば半分が終わってしまいました… ガイドライン第3版が出たり、LT3.0+が導入されたり、令和7年7月7日を迎えたりと、パチンコ業界も大きく変わる夏になっています。

新しいことが起こるときこそ、軍団対策・専業対策が重要だと私は考えています。変わり目は稼ぎ時でもありますからね。過去を振り返っても、

  • 6号機導入初期
  • 遊タイム導入初期
  • スマスロ導入初期

など、変わり目の時代は専業や軍団が大きく稼いできた背景があります。

今回は、LT3.0+導入を踏まえて「どんな人が出禁になるのか」「出禁にならない人の共通点は何か」「どのような人を出禁にすべきか」をまとめます。

出禁になる人の共通点


シンプルに言えば、「悪目立ちする人」です。この記事をご覧のホール関係者さまにも共通の認識かと思います。

かつては、抽選の段階で一目で軍団だと分かるような店舗は、無法地帯のようなところが多かったものです。悪目立ちには、例えば以下のような行為があります。

  • 徘徊時間や徘徊回数が多い
  • 常連からの通報がある
  • あからさまな軍団行為をしている
  • 台への介入行為でホルコンエラーや目視確認が発生する
  • リセット狩りを行う
  • ハイエナ行為のみで遊技する
  • マナーが悪い

個人的には、常連に「変な人はいないか?」と声を掛けるのが効果的ですが、SNS時代の今は声かけする前に会員カードの貯玉数推移を確認したほうがいいかもしれません。特に大海物語SPの遊タイム狙いが全盛だった時期には、多くのトラブルを引き起こしたホールがありました。

また、本当にガチプロは目立たないため、目立つ時点で必ずしもプロとは言えません。期待値を理解している「エンジョイ勢」である可能性もあるので、会員カードの推移チェックを優先しましょう。

出禁にならない人の共通点


出禁にならない人には、次のような共通点があります。

  • 常連とコミュニケーションが取れており、苦情が寄せられない
  • 悪目立ちをしない
  • 無限徘徊のようなハイエナ稼働をしない
  • マナーが良い

専業はなくなることはないので、ある程度の許容と共存が必要だと感じています。

どのような人を出禁にすべきか


当たり前のことかもしれませんが、以下の人は出禁対象にすべきでしょう。

  • 軍団および軍団行為を行う人
  • マナーの悪い人
  • 悪目立ちしている人
  • 常連や一般ユーザーに迷惑をかける人

最近では、SNSで過剰に悪評を投稿する人を出禁にする店舗も増えています。意見と粘着は異なりますが、SNSによる過度なマイナスプロモーションに対しても出禁はやむを得ない、と考えています。

軍団行為対策の重要性


特に最近、軍団行為に対する一般ユーザーのヘイトは増加傾向にあります。私見ですが、過去3~5年でパチスロの設定投入方法が単品主義から「全台系・並び・末尾・合同」といった法則投入へ変化したことで、軍団が対象台を占有し、店舗へのヘイトが増えたのではないかと思います。

このような法則投入には、高設定が埋もれにくく可視化されやすいというメリットと、情報共有により特定層に占有されやすいという大きなデメリットがあります。たとえば、

  • 並びや全台系で、隣が空いた台を抑えて他人を呼ぶ「横スラ」
  • 全台系や並びの際、通路や後方で張り付く行為

などを取り締まらないと、軍団ではなく対策を怠った店舗にヘイトが向いてしまいます。設定投入に際しては、特に軍団行為対策を徹底していただきたいと強く思います。

継続的な情報発信


毎回同じことを言っているように思われるかもしれませんが、実際には軍団行為対策が不十分なホールが多いのも事実です。そのため、2か月に1回のペースで発信したいと考えています。また、前回のコラムでも述べた通り、軍団は現在増加傾向にあります。

  • せっかく還元しているのに、還元したい相手に還元できていない
  • 分岐レベルを出しているのに、一般ユーザーから店舗にヘイトが向く

こんな理不尽な話はありません。ですから、このあたりはしっかり取り締まりましょう。

最後に


ハウスルールはありますが、最終的には店舗責任者が「この人は出禁だ」と判断すれば、出禁にして構わないと思います。私もその通りあるべきだと考えています。出禁になるユーザーには、99.9%の確率で正当な理由があります。

個人的には、イエローカード・レッドカードの2アウト制、あるいは3アウト制などの明確な基準を設けて運用するのがよいと考えています。このようにマナーの悪い人や軍団行為をしっかり取り締まり、せっかく還元しているのに対策を怠った店舗にヘイトが向かないようにしてください。

今回は、出禁になる人、ならない人、そしてどのような人を出禁にすべきかをまとめました。軍団行為やマナーの悪い行為を取り締まらないと、対策を怠った店舗に一般ユーザーのヘイトが向く、という点を理解していただければ、本記事を書く意義があったと思います。

軍団や専業はパチンコ店において切り離せない存在ですし、遊戯ではなく「遊技」である限り、この課題は変わることがないと感じています。パチスロの設定において上手い人が有利になるのは当然ですが、一般ユーザーから見て「うわ…」と思われる行為はできるだけ取り締まり、幅広い層が高設定を掴んでパチスロを楽しいと感じられる環境が少しでも増えることを願って、締めとさせていただきます。

オマケでLT3.0+は軍団有利になります。理由は

  • 資金力と
  • 打ち続ける根気と
  • 共有による持ち玉比率UP

この3つです。

普通にこのスペックを朝から晩まで打つ一般ユーザーって少ないと感じております。荒すぎますし…..あとは持ち球比率ががっつり下がりますので、再プレイ上限地域であったり、再プレイの無い非等価地域等はもしLT3.0+を甘く運用してお客様に楽しんでいただきたい場合、持ち玉共有に一定の縛りを付けることを強く推奨します。

株式会社CFY公式ラインでは
パチンコ業界セミナーや業界時流の情報等、パチンコ経営に役立つ情報を発信しています。
友達登録をぜひ、よろしくお願いします。

このコラムを書いたのは
パチプロ   まっつん

パチンコ必勝教室と言うブログの管理人をしております。
にほんブログ村パチンコ部門PVランキング4年連続1位
パチンコでの生涯収支は約8年で5000万円以上 ピン専業7年軍団1年しておりました。現在は楽しくパチンコ打ちつつたまに来店などやらせていただいております。

またパチンコの遊タイム天井期待値も公開しておりnoteでの累計pvは550万pv
またインプレッションを主軸にしたTwitter運用も意識しており2023年5月度月間インプレッション2000万over

パチンコの勝ち方稼ぎ方を5年以上発信続けているからこそ伝えれるパチプロと店舗の共存の道を目指します。

ブログ:パチンコ必勝教室
youtube:まっつん@パチンコ必勝教室
note:note
LINE: