CFY COLUMN
シー・エフ・ワイ コラム
2025-09-10
パチプロ   まっつん
グループ合同は意味があるのか?積もっている客層は本当に還元したい層なのか?



ご無沙汰してます。まっつんです。さて、今月もパチプロが色々業界関係者様にこれってどうなの?って言う部分の問題を提言するコラムのお時間です。

今回のお題は『合同機種』です。グループで特定の機種を全台高設定であったり・法人×法人などの合同で特定の機種を全台高設定にしたりして、SNS等や現地で話題性が爆発的に生まれると言った仕掛けです。

ですが…ですがですよ、その合同機種に座っている層は一体どんな層が座っているのか?誰がぶん回しているのか?の部分を今回は執筆させて頂ければと思います。

合同機種は軍団・専業が超有利


今年はグループ全店での合同機種を行う法人様が増えてきていると思います。理由の1つは2025年1月1日のマルハン様のスマスロ北斗でのSNSの話題性ですね。関東を中心に凄い話題を生みました。

そこから合同機種と言う部分は流行っているのかな?と感じています。

1月1日はお昼ぐらいに、あれ?北斗が全体的に出てるぞ?おっ?おかしい?まさか…みたいな感じでSNSでざわつき始めましたね。

ですが昨今の合同機種はどうでしょうか?事前にSNSや告知等で明日はグループ合同で取材・グループ合同で景品入荷・グループ〇店舗一斉開店(ガイドライン厳守)で分かりやすく告知している場合が多いです。

そうなると話は別です。軍団としては、高設定がメイン機種で多台数あるとなると数の暴力で埋めにかかれます。

また、1店舗ではなく10店舗20店舗で有効です。軍団×軍団の情報共有等によって合同機種は基本的にお昼には特定されます。店が被ってないのでバッティングしないため軍団×軍団で共闘が出来るわけです。あとはどれだけ人をねじ込めるかの勝負と言うわけですよね。

本来パチスロと言う物は目の前の台の設定を判別してあ~でもない、こうでもないと言いながら楽しむのが醍醐味のはずが、合同機種(勿論他の法則)によってその概念が崩れます。結果情報共有と物量(人の量)が物を言うただの椅子取りゲームが開催されるわけです。

個人的には軍団排除やプロ排除と言っておきながら、軍団が超喜ぶ合同機種をするのは正直いかがなものかとと思う部分はあります…勿論"高設定の数と話題性を天秤にかけた時にコスパがいいのは重々承知はしております"が、ですがその還元対象の台は一体だれが座っているのか….今一度ご確認くださいませ

軍団・パチプロが対応しにくい合同のやり方は?


さて、では元軍団長目線でここからは執筆させて頂きますが、実際にこのやり方をやられたら対応はしにくいけど話題性は生まれる。と思うやり方をいくつか執筆させて頂きます。

① 土日などに匂わせ等一切無しで行う


これが一番手っ取り早いと思います。最近の台は店長カスタム等もあるので2000Gや3000Gなどに設定すればある程度稼働があれば分かりますし、稼働が少し弱いお店は朝一カスタムを数台混ぜたり、1000カスタムを使うなどを活用すれば気づいていただく方法はいくらでもあります。明日合同があると言うことを知らない場合軍団はかなり沸きにくく、一般のお客様は流石にトロフィーでも出ようもんなら粘りますからね。

②合同は分かるように告知(ガイドライン厳守)しかし中身は不明


合同と言っても合同"機種"だけとは限りません

  • 外角台を全台
  • 特定末尾を全台
  • 114.9%機種を店ごとにわけて全台(A店からくりB店モンキーC店ヴヴヴのように)

と言った、仕掛けも可能なわけです。見つかるか見つからないかでいうと確かに、全台合同機種に比べたらインパクトは少し弱いですが、軍団をある程度対策しつつ(完全な対策は不可能です)一般の方にもチャンスのある合同に出来ると思います。グループ合同でなにかやるけど、何をやるかは当日掘っていかないとわからない。

わたし個人的にはこの2つしか合同機種をやりながらの、軍団の対策は不可能じゃないのかぁ?って思っております。

合同や何かしらの仕掛けがある時は巡回を厳しくするべき


さて、全台高設定機種があるとわかった時に必ず問題として出てくるのが、張り付きやベガ立ちですね。専業・軍団からすると、誰が打ち子で誰が一般で誰が専業で、もし空くとしたらこの人、みたいな事が何となくですがわかります。そのため、特定機種が全て高設定だとお客様にバレてからは巡回等を少し厳しくした方がいいのかな?と考えております。

実際剥がし行為に近い行為と言う物はホールに存在します。剥がせたら114.9%が獲得できると考えたら軍団からしたら、モラルもへったくれも無いわけです。従って特定の日に特定の設定の投入をしている場合は一般のお客様が不快にならない、剝がされないように普段以上に注意が必要だと考えております。

最後に合同機種は必要か不要か?


個人的にはあってもいいと思います。しかし合同機種のようなものが事前にあると告知した場合(ガイドライン厳守)、軍団は避けては通れないと考えております。

ですので軍団を使ってでもいいから稼働が欲しいと考えているのであれば、事前に何かしらの告知をして行うのはありだと考えております。そうでない場合は軍団しか『現状』喜ばない状態になっているのは明らかなので慎重な判断が必要だと思っております。

最後に、現在ピンの私の立場からすると合同機種があるような日は多分避けると思います。理由は情報戦に勝てないからです。情報共有がどうしても物を言うので、私でも積もれる自信はないです….ピンプロ目線では地域にもよりますが避ける人の方が多いんじゃないのかな?と言う部分を言及してここで〆させて頂きたいと思います。

株式会社CFY公式ラインでは
パチンコ業界セミナーや業界時流の情報等、パチンコ経営に役立つ情報を発信しています。
友達登録をぜひ、よろしくお願いします。

このコラムを書いたのは
パチプロ   まっつん

パチンコ必勝教室と言うブログの管理人をしております。
にほんブログ村パチンコ部門PVランキング4年連続1位
パチンコでの生涯収支は約8年で5000万円以上 ピン専業7年軍団1年しておりました。現在は楽しくパチンコ打ちつつたまに来店などやらせていただいております。

またパチンコの遊タイム天井期待値も公開しておりnoteでの累計pvは550万pv
またインプレッションを主軸にしたTwitter運用も意識しており2023年5月度月間インプレッション2000万over

パチンコの勝ち方稼ぎ方を5年以上発信続けているからこそ伝えれるパチプロと店舗の共存の道を目指します。

ブログ:パチンコ必勝教室
youtube:まっつん@パチンコ必勝教室
note:note
LINE: