CFY COLUMN
シー・エフ・ワイ コラム
2022-09-21
とあるパチンコ店の   ブロック長
閑散期突入!

とあるパチンコ店のブロック長コラム「閑散期突入!」



業界はスマートスロットの話題で大変な状態になっています。8月及び9月上旬にて閉店されている店舗が多くあります。この先、スマスロの導入ができないホールは集客方法を見直さなくてはならないかも知れません。

ユニットの返答


スマスロ用のユニットの返答がありましたでしょうか?日本ゲームカードや認証協は他メーカーよりも少し多く年内に用意ができるような話もありますが、2メーカー以外は非常に苦戦していると聞いています。出玉感の演出が出来なくなるため今まで出玉に頼った営業をされていたホールはアピール方法を考える時期になっています。

スマスロ


メダルレスであるスマスロの遊技に慣れてしまうとメダルを箱に移動させる行為が面倒のように感じる時代も来るように思います。
感覚としては、パチンコの各台計数機が普及している時の玉積み以上のように思います。

納期に関して


贅沢な問題が発生しています。ユニットが確保できたホールは、ユニットの納期が不明な状態となっているものの現在発売される4機種と来年発売予定の1機種は確定していますがユニット設置と機械の納品バランスが上手くいかない状態になっているようです。

年内の予定は、11月3機種 12月1機種ですので年明けの機種を入れるところにおいて年内の機種で一旦設置して1月の導入で撤去するのか?それともベニヤ対応をして年末年始の繁忙期を乗り越えるのか?それとも現遊技機を設置して貸玉ユニットを別途用意するのか?など贅沢な悩みが発生しています。

要するに機械の納品とユニットの設置が一致しないという点が店舗営業に関しての矛盾が発生している状態です。来年からの新機種販売があった際にもユニット問題が継続して発生します。しばらくは、ユニットの目途が立たないとスマスロの導入が難しい状態になりそうです。

事前訴求


今まで記載させていただいた内容を踏まえて導入が決定しているホールは、スマスロという新しいカテゴリーができるという事をお客様に訴求することが大切であると考えます。

11月20日の入替までに期待感を膨らませてもらえるようにスマスロとはどういう機械で今までの6.5号機、6.2号機との違いを明確に伝える事により当日の来店に期待できます。トップ納品ができるのであれば最大限アピールしていくべきです。その際は、店内ポスター・DM・読んでもらうポスターですのでトイレの個室などに掲示することをオススメ致します。

閑散期


9月後半から12月中旬までは、閑散期になります。太陽が沈むのも早くなり、だんだんと寒くなって家路を急ぐようになります。この期間は基本的には守りの期間になります。今年は先ほどから記載していますが、11月後半からスマスロが導入されますので若干は例年とは違う動きになるかもしれません。

それまでは、攻めても効果が薄い時期になります。来店回数を増やすためにポイント交換会を実施したり、手書きのDMを発送したり、スタッフ教育を実施して繁忙期の準備をする期間にしたいと考えています。特に最近の機種は複雑な機械が多いためスペックを理解しているスタッフが少ないように感じます。

お客様の方が詳しいのではないでしょうか??売り場にあるものをスタッフが案内できない、セールスポイントが理解できていない業界はパチンコ店だけではないでしょうか?店舗ビジネスをしている他業界では考えられない現象です。是非、閑散期の間に機種の勉強をする習慣をつけるべきです。

リスクマネジメント


もし、○○になったらと常にリスク時にどう行動するべきなのかを考えているか?によってイザという時に対応が変わってきます。是非、店舗役職者と一緒に考えて欲しいと思います。

もし停電になったら、もし火事になったら、もし閉店後に強盗にあったら、もし交換所が襲われたら、もし警察の立入があったら、もし消防の立入があったら、労基署、税務署などなどの場合、店長が不在時でも対応できるようにしなくてはなりません。次なる繁忙期が来る前に一度リスクマネジメントミーティングを開かれるといいと思います。

では、また来月に!!お会いできるのを楽しみにしております。


株式会社シー・エフ・ワイ公式ラインでは
パチンコ業界セミナーや業界時流の情報等、パチンコ経営に役立つ情報を発信しています。
友達登録をぜひ、よろしくお願いします。

このコラムを書いたのは
とあるパチンコ店の   ブロック長

四年生大学工学部を卒業し新入社員でパチンコホールへ入社。最優秀社員賞や優秀社員賞を受賞。最優秀店舗賞も店長時代に受賞。その後26歳でエリア長となる。ペガサスクラブや流通業のチェーンストア理論を学び転職。ブロック長・エリア長・営業部長などを数社にて行う。駅前店、郊外店、大型店、小型店と色々な形態の経験を行い、グランドオープンやリニューアルオープン、M&Aなども経験を重ね現在に至る。